top of page

犬猫のマラセチア皮膚炎の原因と対処法

更新日:8月26日

毎日暑い日が続いていますが、飼い主様、ご家族のわんちゃん🐶ねこちゃん🐱はいかがお過ごしですか?🐠🏖


この時期は皮膚や耳の疾患などが増えてくる時期でもあります🌞💦💦


皮膚シリーズ第1回🐣として、今回はマラセチア皮膚炎』についてお話したいと思います。



マラセチア皮膚炎ってなに?


マラセチア皮膚炎とは、犬猫の常在菌である『マラセチア』過剰増殖することによって引き起こされる皮膚炎です💥

マラセチアとはカビ(真菌)の一種です。


食物アレルギー、皮脂の異常分泌、内分泌(ホルモン)の病気など、様々な要因で引き起こされます。

😵‍💫症状😵‍💫


⚡️皮膚の赤み(紅斑)

⚡️かゆみ

⚡️脱毛

⚡️皮膚のベタつき

⚡️皮膚が分厚くなる(苔癬化)

⚡️脂っぽいにおい

⚡️フケが増える


などです。


症状が現れる部位としては、耳、顔、足先、お腹などの場所によく見られます🙀💦


🐶かかりやすい犬種🐶


・トイプードル

・柴犬

・チワワ

・マルチーズ

・ダックスフンド

・シーズー

・フレンチブルドッグ

・アメリカンコッカースパニエル

・ウェストハイランドホワイトテリア

  

     などです。


🏠お家で出来ること🏠


定期的なシャンプーやブラッシングなど、愛犬愛猫とコミニケーションをとることによって早期発見や発症を防ぐことが出来ます👍🏻✨️

状態によっては薬やシャンプーの種類🛁に違いが出たりします。

また、ケアが難しいなど、些細なことでも気になるようなことがありましたら、お気軽にご相談くださいね☺️✨


公式LINEかお電話で、いつでもお気軽にお問い合わせくださいね〜😊 当院は、大田区南千束にある動物病院です!

洗足池駅・石川台駅から徒歩5分!

ペットホテル・トリミングも行っています! 朝7時からの早朝診療で暑い季節やお仕事前も安心! 土日祝日も診察しています! LINEから24時間簡単にご予約可能の予約優先制です! どんな些細なお悩みもご相談くださいね😊 ご予約はホームページの予約ボタンか公式LINEから! 詳しくはホームページをご覧ください☺️✨

0件のコメント

関連記事

すべて表示

今回は「熱中症☀️」についてお話したいと思います。 「熱中症」は命に関わることもある恐ろしい病気です! ぜひワンちゃんネコちゃんを飼われている皆さま、しっかりとこの機会に熱中症について学んでみてくださいね! 熱中症ってなに? 「熱中症」とは、高温多湿の環境において、高体温と脱水によって全身に様々な異常を引き起こす病気のことです。 犬猫にとっての熱中症の恐ろしさ 人間は汗をかき、その汗が皮膚から蒸発

今回は犬猫の食中毒🌻についてお話したいと思います。 特に、「暑くてジメジメしやすい夏場」に要注意なお話です! 犬猫にも食中毒があるって知ってた? 皆さんは、ワンちゃんネコちゃんにも「食中毒」があるって知ってましたか? 1年を通して食中毒は発生しますが、特に夏は高温多湿のため細菌🦠が増えやすくなります。 👾食中毒を起こす原因としては、人間と同様に「細菌性のもの」や、「毒キノコやフグ毒など自然に

bottom of page