避妊・去勢手術

「病院でこんなこと聞いていいのかな?」
と悩むこと、ありませんか?
そんな時はぜひ一度当院にご相談ください。
避妊・去勢手術
当院ではすべての犬猫の避妊手術・去勢手術に
「シーリングシステム」「電気メス」を使用しています!
シーリングシステムとは?
「シーリングシステム」とは、組織同士をくっつけることで、糸を使わずに止血を行ったり、血管を切ることができる機械のことです。
シーリング・電気メスのメリット
シーリングシステムには、大きく3つのメリットがあります!
-
体内に糸が残らない手術が可能!(縫合糸反応性肉芽種の心配がない!)
-
手術時間の大幅な短縮により麻酔の負担が軽減!
-
安全で確実な止血を行うことができ、出血が少なくて済む!
シーリングシステムを利用することにより、大切なワンちゃんネコちゃんの体への負担をかなり軽減することができます。
麻酔時間も大幅に短縮され、出血量も少なくなり、より安全で確実な手術を行うことができます。
当院では、シーリングシステム使用による追加料金などは頂いておりません。
避妊手術や去勢手術のご相談はお気軽に公式LINEのチャットかお電話から!

避妊・去勢手術は主に病気の予防を目的としておすすめしています。
以下にポイントを掲載しておりますので、ご参考にしてください。
ご希望の方は一度診察に来院ください。しっかりご説明させていただきます。
メリット
・生殖器関連の病気の予防(子宮蓄膿症、乳腺腫瘍、精巣腫瘍、前立腺疾患、会陰ヘルニアなど)
・望まない出産の予防
・マーキング、マウンティングなどの行動を減らせる可能性がある
デメリット
・出産ができない
・ホルモンバランスの変化で、性格が変わったり太りやすくなることがある
・全身麻酔が必要
<避妊・去勢手術の流れ>
1.最初に健康状態をチェックします。オンラインで診察のご予約をお取りください。
2.色々な疑問やご相談も診察時にお受けいたします。
3.手術に関してご納得いただけましたら、ご都合の良い日程にご予約をお取りいたします。
手術当日は午前中に預けていただき、12時〜14時の間に処置を行い、夕方頃にお迎えに来ていただきます。
犬も猫も去勢手術(オス)は日帰りです。避妊手術(メス)の場合は状態によっては1泊する可能性もあります。
4.全身麻酔をかける前に術前検査として血液検査を行います。
血液検査の数値に異常がなければ、全身麻酔をかけて手術を行います。
5.犬猫共に去勢手術(オス)の場合は、抜糸の必要がない溶ける糸で縫い目が外に出ないように縫合することができます。
避妊手術(メス)の場合は、基本的には猫の場合は溶ける糸で、縫い目が外に出ない縫い方をします。
犬の避妊手術(メス)の場合は7〜10日後に抜糸に来ていただきます。
また、エリザベスカラーなども全て貸出できますので、ご購入の必要はありません。

避妊・去勢手術は人生で1度しか行いません!
どこで手術をするか?
手術をするかどうか?
迷った場合はぜひ1度、当院へご相談くださいね。